知人にビジネスケアラーが増えてきました
自分も歳を重ねるうちに周りの知人も当然のごとく親の介護が必要となっています。始めは父の介護を母がやっていましたが、父が無くなり一人暮らしになったとはいえ母は元気に何でもできていた為、気にもならなかったが、脳梗塞で倒れてから介護が必要となりました。...
知人にビジネスケアラーが増えてきました
育児保険制度の創設が必要
少子化を空想してみたら。
出産・育児もビジネスキャリアととらえることが必要である。
コミュニケーション能力って何?
食事中のすずめたちに癒されました
年金、繰り上げするか、繰り下げするか(後編)
子孫を残した後、人は何のために生きるのか
相談も有料が当たり前の時代に
障害年金をもらい忘れていませんか?
科学全盛時代であっても、なぜ人は目に見えないものを信じるのか。
男にも女にも家事力、育児力の養成が必要
バーチャルな死に場所の提供
たーさんの年金ブログ「年金ってもらえるの?」
75回目の終戦記念日
受動排気ガス。苦情がないのはなぜか?
年金、繰り上げするか、繰り下げするか(前編)
若者には「生きがい」、私には「死にがい」
こどもの国線 牛さん電車
新型コロナウイルスとの闘い